商品の詳細
楽山焼長岡空郷作の花入です。形は瓢箪型で高さ約24cmと大きめの花入になります。珍しい長岡憲夫名での箱書きがあります。出雲焼楽山窯 長岡住右衛門の十二代を継承し、伝統技法をベースとした重厚で繊細な茶陶を手掛ける長岡空郷さん。ざっくりとした胎土の伊羅保を中心に、繊細優美な色絵作品も発表されています。出雲焼の伝統を受け継ぐ名跡。昭和30年松江に生まれる昭和49年広島修道高校卒業昭和63年京都陶工訓練校成形科卒業備前にて修業平成7年父空権の下で研鑽に励む平成15年号を空郷とする平成25年野村美術館にて個展平成31年十二代住右衛門を襲名全国各地にて個展開催
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸 |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 未定 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明

大量限定価格 【お値下げ】楽山焼 長岡憲夫(十二代空郷)花入 花生

大量限定価格 【お値下げ】楽山焼 長岡憲夫(十二代空郷)花入 花生

とうき様専用ページ 茶道具 楽山焼茶碗(楽山焼十二代 長岡空郷(憲夫

とうき様専用ページ 茶道具 楽山焼茶碗(楽山焼十二代 長岡空郷(憲夫

大量限定価格 【お値下げ】楽山焼 長岡憲夫(十二代空郷)花入 花生